よくあるご質問
-
女性ですがパイロットになれますか。
なれます。
パイロットだけでなく、整備士や航空管制官も性別関係なくなれます。 -
年齢は関係ないと書いてますが本当でしょうか。
はい。関係ありません。
17歳以上であれば受験資格があります。
滑空機は16歳以上です。
過去に65歳の方や40歳後半で取得されている方は多いです。 -
英語が全くできません。
パイロットになるうえで英語は必須ですが、まずは少しでも英語の勉強を進めることが大切です。
英語はパイロットになる上で必須なため避けては通れませんが、弊社ではそれぞれの国にパイロット留学に特化した語学学校と提携しています。
また留学前に弊社で英語レッスンをオンラインで受けることが可能です。 -
予算内で取得は可能でしょうか。
こればかりは難しいです。
予算の額にもよりますが、どのライセンスをいつまでに取得するのか、目標としているところは何かなどによって変わるため一概には言えません。
ご要望の予算に応じてカリキュラムを作成し、それに合わせた訓練をしていくことは可能です。 -
高校卒業後に航空留学を考えていますが、大学とフライトスクールはどちらが安いでしょうか。
大学の規模や内容によってかわりますが、卒業後アメリカの大学にすぐには入学できません。
ほとんどの場合、語学学校で半年ほど英語を勉強し推薦か転校で入学することを進められます。
よって語学学校のお金や滞在費、大学入学後の学費、滞在費を考えれば想像はつくと思いますが、フライトスクール直のほうが遥かに費用を抑えることが出来ます。 -
ビザは必要ですか。
留学先によって規定が違いますが、原則必要です。滞在期間などによっても異なります。
詳細は専門家でないので回答は控えますが、ESTAやETAでの入国自体は可能ですが訓練が可能かどうかはそれぞれの国の規定によって異なります。
弊社はビザエージェントと提携しているためビザ取得のサポートも可能です。 -
滞在先で買い物はどうしたらいいでしょうか。
滞在地域の近くにはショッピングモールやスーパーマーケットがあるので買い物にいけます。
ホームステイの場合はホストファミリーに相談することも可能です。
日本と違い公共交通機関が不便なこともあるため中古車の購入をおすすめします。 -
女性です。部屋は男性も同じでしょうか。
勿論いいえです。
そんな昭和の合宿みたいなのはしてません。
鍵付きの個室を用意できます。
また別の離れたエリアでのルームシェアもご用意できます。 -
費用は前払いでしょうか。
その都度状況や訓練期間などにより異なります。
基本的に訓練費用は先払いとなります。ご相談ください。 -
ローンは組めますか。
分割は可能です。
そのかわり弊社独自の審査と連帯保証人が必要となり法定内の金利は必要となります。
*弊社弁護士が間に入り契約書を作成。 -
パイロット留学中にアルバイトをしたいです。
不法就労し、ばれると二度と入国できなくなる可能性もあります。
国によっては他国の人に自国民の仕事を奪われたくないと考えています。
安易な気持ちでアルバイトなどをしないように。
また国によっては認められることもありますが、安易な気持ちで働いてはいけません。 -
自家用免許は最短でどのくらいですか。
2か月と考えて下さい。
個人差によるものが大きいので一概には言えませんがスムースに行けば2か月程です。 -
海外といえばいつも肉料理という感じですが、食事はいつも肉類でしょうか。
なんとも言えません。
ホームステイなどはホストファミリーによって異なりますが、ルームシェアや一人暮らしは自由に料理可能です。 -
パイロット留学の際日本で準備していくものはありますか。
いくつかありますが、弊社で事前にお伝えし、申請準備をしていきます。
ノートパソコンはできれば持参願います。
着替えや現金、カード類、パスポートは勿論ご自分でご準備下さい。 -
視力が眼鏡をかけて0.8しかありませんが大丈夫でしょうか。
採用試験や各航空会社の条件で異なりますが矯正視力(眼鏡・コンタクト)で0.7以上となっているとこもあります。
自家用と事業用でも異なります。
なおアメリカ(FAA基準)は日本で言うとこの0.5か0.6が基準となっています。 -
航空管制などのやり取りで必要になる英語力はどれくらいですか。
どのレベルという基準はありません。
基本的に航空管制は決まった単語や語句だけでなく通常の会話も行うため英語力を高めることが必要です。 -
申し込みは留学どれくらい前からが理想ですか。
人によってまちまちで、すぐ行ける方はいつでも申し込みできますが半年先や1年先の予定でも早めに動いたほうが後々楽です。
-
入校に際して試験はありますか。
大学コース希望の場合はありますが通常コースはありません。
またフライトスクールによっては定期的に英語能力チェックがあります。 -
年齢制限はありますか。
16歳以上から入校、留学し訓練可能です。
*親の承諾及び連帯保証人が必要。 -
見積もり額から上がることはありますか。
はい。見積もり額はあくまでその人の年齢や経験を考慮して平均的に算出しているため追加の訓練や飛行時間が増えれば追加請求となります。
しかしそうなる前に事前にお伝えするため訓練の進め方を変更したりすることが出来ます。
気付いたら追加で200万請求だなんてことはありません。 -
若干色弱ですがパイロットにはなれますか。
もし航空身体検査で色弱と判断されても医師の判断で「操縦業務に支障なし」と判断されれば問題ありません。
その際D-15という追加検査を受けることとなります。*日本の場合 -
訓練しているうちにいつのまにか説明のない料金が加算されていて終了後の何百万とかの請求はきませんか。
きません。勿論追加訓練や希望の訓練をした際は別途請求ですが、予算が足りそうにない場合は早い段階でお伝えして訓練内容などの補正をかけます。
ですのでお伝えした項目外の費用がいつのまにか掛かっていることはありません。 -
今現在コロナウイルスで制限がありますが諸外国はどうでしょうか。
各国で規制内容は違いますがアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリスともに留学可能です。
入国にはそれぞれの国の定める規定に従う必要があります。
それらの情報はLINEにて配信しております。 -
フィリピンで今現在訓練していますが将来性や日本の免許への書き換えは大丈夫ですか。
残念ですがフィリピンや東南アジアで取得した操縦免許の使い道は日本ではないとお考えください。
最低条件などが日本の航空法に沿っていないことが多々あります。結果的にお金とチャンスを失います。
電話、メール、LINEからご相談ください。
入校したらパイロット候補生!
パイロットになるにはどうしたらいいのか?
パイロットとして働くには?
お気軽にお問い合わせください。
電話受付 年中無休
平日 8:30〜17:30
土日祝日は担当に転送されます。